/*C:\inetpub\sites\EXCEE\myproject\app\static\app\css\base_style.css*/

	/* リセットCSS */
	html, body, div, span, applet, object, iframe,
	h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, blockquote, pre,
	a, abbr, acronym, address, big, cite, code,
	del, dfn, em, img, ins, kbd, q, s, samp,
	small, strike, strong, sub, sup, tt, var,
	b, u, i, center,
	dl, dt, dd, ol, ul, li,
	fieldset, form, label, legend,
	table, caption, tbody, tfoot, thead, tr, th, td,
	article, aside, canvas, details, embed, 
	figure, figcaption, footer, header, hgroup, 
	menu, nav, output, ruby, section, summary,
	time, mark, audio, video {
		margin: 0;
		padding: 0;
		border: 0;
		font-size: 100%;
		font: inherit;
		vertical-align: baseline;
	}
	/* HTML5 ディスプレイロールリセット */
	article, aside, details, figcaption, figure, 
	footer, header, hgroup, menu, nav, section {
		display: block;
	}
	body {
		line-height: 1;
	}
	ol, ul {
		list-style: none;
	}
	blockquote, q {
		quotes: none;
	}
	blockquote:before, blockquote:after,
	q:before, q:after {
		content: '';
		content: none;
	}
	table {
		border-collapse: collapse;
		border-spacing: 0;
	}
/* ----------------------------- */

			h1 {
				font-size: 2.5rem; /* 例: 2.5remに設定 */
			}

			h2 {
				font-size: 2rem; /* 例: 2remに設定 */
			}

			h3 {
				font-size: 1.75rem; /* 例: 1.75remに設定 */
			}

			h4 {
				font-size: 1.5rem; /* 例: 1.5remに設定 */
			}

			h5 {
				font-size: 1.25rem; /* 例: 1.25remに設定 */
			}

			h6 {
				font-size: 1rem; /* 例: 1remに設定 */
			}





            body {
                font-family: "Kiwi Maru", serif;
                font-weight: 400;
                margin-bottom: 60px; /* ★★★★ フッターの高さ分だけ本文から下にずらす ★★★★ */
            }
            footer {
                position: fixed; /* ★★★★ フッターを画面下部に固定 ★★★★ */
                bottom: 0;
                width: 100%;
            }
			.user-info {
				font-size: 10pt; /* フォントサイズを指定 */
				color: #ffffff8C; /* フォントの色を白に指定 */
				margin-right: 0; /* 右の余白をなくす */
				padding-right: 0; /* 右のパディングをなくす */
			}
			/* ナビゲーションアイテムの列幅を自動調整する */
			/* ハンバーガーメニュー内のナビゲーションリンクの行間を調整 */
			@media (max-width: 991px) { /* lgブレークポイント未満で適用 */
				.navbar-nav {
					display: flex; /* フレックスコンテナを定義 */
					flex-wrap: nowrap; /* アイテムが折り返さないようにする */
					width: 100%; /* ナビゲーションバーの幅を最大にする */
				}
				.navbar-nav .nav-item {
					display: flex; /* フレックスアイテムを定義 */
					flex-grow: 1; /* 利用可能なスペースを均等に分配 */
					white-space: nowrap; /* アイテム内のテキストが折り返さないようにする */
				}
				.navbar-nav .nav-link {
					flex-grow: 1; /* リンクが利用可能なスペースを均等に分配 */
					padding: 0.5rem; /* パディングを適切な値に調整 */
					
					line-height: 1.0; /* 行間を調整 */
					padding-top: 0.3rem; /* 上のパディングを調整 */
					padding-bottom: 0.3rem; /* 下のパディングを調整 */
				}
			} 
			.navbar-toggler {
				padding: .25rem .75rem; /* パディングを調整してボタンの大きさを変更 */
				font-size: 1.0rem; /* ハンバーガーメニューアイコンのサイズを調整 */
			}
			.navbar-toggler:focus,
			.navbar-toggler:active,
			.navbar-toggler:hover {
				outline: none !important; /* フォーカス、アクティブ、ホバー時のアウトラインを削除 */
				box-shadow: none !important; /* フォーカス、アクティブ、ホバー時のボックスシャドウを削除 */
				border-color: transparent !important; /* フォーカス、アクティブ、ホバー時の枠線の色を透明に設定 */
				border: none !important; /* フォーカス、アクティブ、ホバー時の枠線を削除 */
			}
    main {
        padding: 0;
        margin: 0;
    }